仙台桃太郎クリニック

当院の施設基準などについて

管理者       木村光宏
診察担当医     肛門外科(常勤)   木村光宏 / 阿部忠義 / 二科オリエ
              (非常勤)   木村壮伸 / 東北医科薬科大学病院応援医師
診療日と受付時間  毎週 月・火・木・金・土・日
           午前 9:00 〜 11:30
           午後 2:00 〜 5:30 (但し、土・日は、午後4:00まで)
          *水曜日・祝祭日は、休診

□当院の入院基本料届出施設基準は、有床診療所入院基本料1/医師配置加算1/看護配置加算1/夜間看護配置加算1/看護補助配置加算1/時間外対応加算1/夜間緊急体制確保加算/短期滞在手術等基本料1/栄養管理実施加算/入院時食事療養・入院時生活療養1/有床診療所急性期患者支援病床初期加算/有床診療所在宅支援病床初期加算/医療安全対策加算2/外来感染対策向上加算/連携強化加算/患者サポート体制充実加算/後発医薬品使用体制加算1/医療DX推進体制整備加算/医療情報取得加算/入院ベ―スアップ評価料/外来・在宅ベ―スアップ評価料1/サーベイランス強化加算/抗菌薬適正使用体制加算/一般名処方加算です。
□当院には、看護職員が7名以上勤務しております。
□当院では、入院時食事療養・入院時生活療養1の届出を行なっており、管理栄養士または栄養士によって管理された食事を適時(夕食については、午後6時以降)、適温で提供しております。
□当院での入院・外来での処方は、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります。
医薬品の供給状況を踏まえつつ、患者様へ説明を加え、薬剤の一般処方名を行なっております。
しかしながら、供給状況によっては、処方する薬剤が変更になる場合もあります。
□当院では、夜間(午後6時から明朝9時まで)常勤の医師がおり、夜間緊急体制の確保に努めております。
□当院では、次の時間帯に受付された場合は表示診療時間内であっても、夜間・早朝等加算の取り扱いとなりますのでご了承ください。*土曜日:午後以降 、 日曜日:終日
□当院では、診療内容の透明性と情報提供のために明細書を発行しております。
□当院では、原則付き添い看護は必要ありません。
□特別室・個室については、室料差額が必要です。その他実費負担を要する部分もあります。
 当院では、医療DX推進体制整備加算、医療情報取得加算を算定しております。医療DX推進体制の整備に関して、マイナ保険証のご利用をお勧めしております。また、オンライン資格確認システムにより、薬剤情報、特定健診情報などを診療に利用しております。
当院では、時間外対応加算の施設基準のもと、診療時間外の緊急時病変においては、電話での対応及び連携病院への搬送を行っております。
 【連携病院】
 東北大学病院・仙台医療センター・仙台オープン病院・仙台徳洲会病院・仙台厚生病院・東北労災病院・東北公済病院・仙台市立病院・JR仙台病院・仙台赤十字病院・JCOH仙台病院・宮城県がんセンター・宮城県立こども病院・涌谷国保病院・石巻赤十字病院・大崎市民病院

□医療安全・院内感染対策への取り組み
当院では、医療安全対策のため、下記の委員会を開催しております。
また、仙台徳洲会病院と医療安全・感染対策の連携をとり、従業員に対する研修等も施設基準に基づき実施しております。
 医療安全管理専任医師 木村光宏 医師   /   感染対策専任医師   阿部忠義 医師
 院内感染対策のための体制    感染予防対策委員会(毎月開催)
 医療安全管理体制        医療安全管理委員会(毎月開催)
 入院患者様の栄養に関すること  栄養管理委員会  (毎月開催)
 接遇に関すること        接遇向上委員会  (毎月開催)
 薬剤に関すること        薬事委員会    (毎月開催)
当院は、厚生労働省院内感染対策サーベイランス事業に登録している医療機関で、検査部門に関して、サーベイランスに参加しております。また、OASCIS(診療所版J-SIPHE)登録医療機関で、処方抗菌薬サーベイランスに参加しております。

<発熱外来>
当院は、宮城県と第二種協定指定医療機関を締結しており、発熱外来を随時実施しております。
◎発熱していて、お尻の症状のある方
 午前11時以降の受診をお願いしております。その場合は、事前にお電話での連絡をお願いいたします。
◎発熱していて、お尻の症状がない方
 午後4時の発熱外来の受診をお願いいたします。その場合について、事前にお電話での連絡をお願いいたします。
 受診方法について、ご説明と確認をいたします。
発熱をはじめ、各種感染症が疑われる症状がある方は、診療時間と動線を分けております。

□ 個人情報への取り組み
<利用目的>
1.当院では、外来待合室では患者様を受付番号でお呼びいたしますが、診察室でお名前と生年月日を確認し診察にあたります。
2.保険証・初診患者問診票は、患者様の同意のもと、診療録(カルテ)に記録する情報として、記録をお願いしております。住所、電話番号はご本人への連絡に使用する場合があります。また、お子様に家族情報を聞くことはありません。
3.手術・処置に関しては、説明後同意書をいただいて実施しております。また、未成年者に関しては、保護者の同意をいただいた上での手術・処置になります。
4.受診により知り得た情報を厳密に管理し、法律等の正当な事由がある場合を除き、ご本人の同意なく、譲渡、開示等一切致しません。(学校・会社等)治療上必要な場合は、別途(他院との病診連携・薬局連携)とさせて頂きます。
5.当病院の従業員・出入り業者とは、機密保持の契約により、厳密な管理・指導を実施しております。
6.情報の開示において、請求者が本人と確認した場合は、特別な理由がない限り開示いたします。
7.診療録(カルテ)の保管義務は5年以上であり、当院は院長の指導のもと管理しております。保管期間を過ぎた診療録(カルテ)等においても、個人情報が漏れることのないよう厳密な処理の上、廃棄しております。
8.その他、症例研究・学術研究(学会発表等)のための資料・医学の研究・教育の目的で利用することがございます。(原則として、匿名化した上で利用いたします。)

<相談窓口のご案内>
患者様・ご家族の皆様が、入院や外来での不安、不満、不明な点等があり、相談にのってほしいという事柄がありましたら、「患者相談窓口」でお話をお伺いいたします。
1.患者相談窓口の場所は、受付窓口に併設しております。
2.窓口では、相談の内容に応じ、各担当者が対応いたします。
3.担当者が窓口で対応する時間は、月曜日から金曜日の午前9時から午後4時となっております。
4.患者様からの相談内容については、迅速な対応をし、皆様からのご意見等を当院の医療安全対策運営改善に活かしていきます。
5.担当者は、相談内容等の承応については、関係者以外の者に漏らすことはございません。
6.当院は、相談された患者様が不利益を受けることがないよう十分な配慮を行います。

□仙台桃太郎クリニック 自費一覧表 (税込)
  診断書(会社提出用当院様式)・・・・・・・・・・¥2,200
  診断書(保険会社様式)・・・・・・・・・・・・・¥6,600
  おしりパット(10×10cm)・・・・・・・・・・・・¥3,080
  おしりパット(10×20cm)・・・・・・・・・・・・¥3,300
  角座・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥4,100
  入浴剤1個・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥154
  入浴剤3個セット・・・・・・・・・・・・・・・・¥440
  おしり洗浄器・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥1,628

《お願い》
●院内および駐車場を含め、敷地内は全面禁煙となっております。
  第2・3駐車場での喫煙と吸い殻のポイ捨てが見受けられます。
  禁煙のご協力をお願いいたします。
●第2駐車場の利用について
  前向き駐車とアイドリングストップのご協力をお願いいたします。
●路上駐車は、近隣の方・通行の妨げとなります。
  ご配慮のほどよろしくお願い申し上げます。
●受診時には、資格情報・各種受給者証の確認をさせていただきます。
 また、資格情報・住所・連絡先の電話番号など変更の場合には、受付にお申し出ください。

お知らせ一覧